1兆円規模で稼ぐ大企業のリスト

ここ最近、ニュース記事とか経済系のブログを読むと、米国経済危機についていろいろ書かれていることが多くて、どれも興味深い。例えばぐっちー氏が早速書いている米国政府の金融安定化対策についても気になるし、池田信夫氏の最新エントリーにある「サブプライムによる純損失は(中略)GDP比でいえば15%程度で、日本(25%)より低い」というGDPベース*1の比較も重要だと思う。

ただ、企業家を目指す立場としては、どうしても各企業毎の数字の方が気なる。そんな中でリーマンの負債総額は米史上最大で約64兆円だとか、AIGへ「つなぎ資金」で約9兆円の政府融資枠とか、一企業にまつわる金額が兆円単位で出てくると、正直言って規模感が全く想像できなくて、パニックになりそうになる。

そう思って、ちょっと前に出ていた2008年のForbes Global 2000*2を利益順にソートした表から利益100億ドル*3以上あるところを調べてみた。


まとめた表は末尾につけるとして、眺めてみての雑感。

  • 利益100億ドル企業は世界に35社
  • うち日本企業はトヨタ1社のみ(50億ドル超の日本企業は、他に4社あったのでおまけで掲載)
  • 石油関連企業のなんと多いことか。以前に日本の生産性が低い理由を10個上げるエントリーを書いたが、これを見ると日本の生産性が低い理由に「天然資源に恵まれない国土」「第二次世界大戦に負けた」とかをランクインさせた方がいいように思えてきた。
  • 米国企業は14社で圧倒的に多い。こちら14社の利益合計が2223億ドル、時価総額は2兆9015億ドル。AIG救済の850億ドルははした金とはいえないけど、それほど馬鹿でかい金額でもない。
  • 金融・保険・石油関係でワールドワイドで荒稼ぎしている企業は数も多く、凄く儲けている一方で、日本企業はダメダメ。
  • 時価総額ではPetroChinaが世界No.1かよw

ちなみにAIGののForbes Global2000ランクは18位で利益は62億ドル。リーマンはランク97位で利益42億ドル。

これを踏まえての米国経済危機についての考察はまた別エントリーで書くかもしれないけど、ひとまずご参考まで。でも、こういうリストって一生縁がない数字が並んでいる割には、眺めていて凄く面白いのはどうしてだろう。私だけかな。

Forbes Global2000から利益100億ドル以上を抜粋したリスト(おまけで日本企業だけ利益50億ドル以上も追加)

利益順位 ランク*4 社名 セクター 売上($bil) 利益 ($bil) 資産 ($bil) 時価総額 ($bil)
1 5 ExxonMobil 米国 石油・ガス 358.6 40.61 242.08 465.51
2 6 Royal Dutch Shell オランダ 石油・ガス 355.78 31.33 266.22 221.09
3 19 Gazprom ロシア 石油・ガス 81.76 23.3 201.72 306.79
4 2 General Electric 米国 複合企業 172.74 22.21 795.34 330.93
5 7 BP 英国 石油・ガス 281.03 20.6 236.08 204.94
6 15 Total フランス 石油・ガス 199.74 19.24 165.75 181.8
7 1 HSBC Holdings 英国 銀行 146.5 19.13 2348.98 180.81
8 17 Chevron 米国 石油・ガス 203.97 18.69 148.79 179.97
9 30 PetroChina 中国 石油・ガス 88.24 18.21 111.7 546.14
10 63 Microsoft 米国 ソフトウェエア 57.9 16.96 67.34 253.15
11 4 JPMorgan Chase 米国 銀行 116.35 15.37 1562.15 136.88
12 3 Bank of America 米国 銀行 119.19 14.98 1715.75 176.53
13 10 Royal Bank of Scotland 英国 銀行 108.45 14.62 3807.51 76.64
14 8 Toyota Motor 日本 耐久消費財 203.8 13.99 276.38 175.08
15 28 ENI イタリア 石油・ガス 119.27 13.7 128.15 127.38
16 83 BHP Billiton 豪州・英国 資源 39.5 13.42 53.36 190.62
17 10 Berkshire Hathaway 米国 総合金融 118.25 13.21 273.16 216.65
18 34 Telefonica スペイン 通信 82.4 13 143.13 138.42
19 16 Wal-Mart Stores 米国 小売 378.8 12.73 163.38 198.6
20 9 ING Group オランダ 保険 197.93 12.65 1932.15 75.78
21 72 Novartis スウェーデン 医薬品・バイオ 40.22 12.62 71.89 111.62
22 12 AT&T 米国 通信 118.93 11.95 275.64 210.22
23 22 ConocoPhillips 米国 石油・ガス 171.5 11.89 177.76 129.15
24 23 Goldman Sachs Group 米国 総合金融 87.97 11.6 1119.80 67.16
25 31 Procter & Gamble 米国 家庭用品 79.74 11.13 144.4 203.67
26 29 Petrobras-Petr?leo Brasil ブラジル 石油・ガス 87.52 11.04 129.98 236.67
27 14 Allianz ドイツ 保険 139.12 10.9 1547.48 80.3
28 13 BNP Paribas フランス 銀行 116.16 10.71 2494.41 81.9
29 58 Johnson & Johnson 米国 医薬品・バイオ 61.1 10.58 80.95 175.51
30 69 Nokia フィンランド 電子機器・装備 74.54 10.52 52.62 145.66
31 37 IBM 米国 ソフトウェア 98.79 10.42 120.43 157.62
32 38 ArcelorMittal ルクセンブルク 資源 105.22 10.37 133.65 108.82
33 79 GlaxoSmithKline 英国 医薬品・バイオ 45.07 10.35 57.16 120.05
34 76 Vale ブラジル 資源 33.23 10.26 74.7 161.39
35 21 Banco Santander スペイン 銀行 72.26 10.02 1332.72 113.27
56 35 Mitsubishi UFJ Financial 日本 銀行 49.49 7.5 1591.56 98.14
78 253 Resona Holdings 日本 銀行 9.48 5.66 337.65 18.94
95 71 Mizuho Financial 日本 銀行 32.52 5.28 1272.17 48.8
99 68 Honda Motor 日本 耐久消費財 94.35 5.04 101.82 56.82

*1:GDP比はこっちのエントリーの方が詳しい。ただサブプライムによる純損失が米国GDPの10〜15%程度で収まるかどうかは、これからの展開次第だと思う

*2:企業数2000社のランク

*3:きっとドル安になるだろうから、概ね1兆円と考えていいでしょう

*4:The Global 2000 - Forbesによる総合ランク順位