内部留保発言のあげ足とるんじゃなくて本質を考えたい

「大企業は内部留保を貯め込んでる。賃金に回せ。」という感じの主張があり、それを激しく非難するツッコミが、人事コンサルタントさんや、女子大生を引き合いに出したファイナンシャルプラナーさんから出ている。あまりにも不毛というか、問題の本質から外…

渡邉美樹氏を落選させたい人へのオススメの投票方法

いよいよネット選挙が解禁だ。といっても、まだネット上で目立った動きは少なくて、ちょっと寂しい。そういった中、ブラック企業大賞2012で市民賞を獲得しているいるワタミの元会長の渡邉美樹氏が、今回の参議院選挙に立候補していて、その界隈の話題では、…

新聞も間違う内部被ばくのリスク。子供だけは気をつけよう。

前回エントリーで外気からの内部被曝のリスクを計算してみて、ある程度は放射線と健康被害についての感覚は掴んだ。あと、いろいろと内部被ばくに関する情報も増えてきたので、私が書くことは、もうないと思っていた。ただ、私自身も含めて、特に子供の内部…

外気からの内部被曝のリスクを、ざくっと計算してみた(新データで改稿)

前回エントリーでは産総研のデータを使っていて、結構乱暴な計算をしていたが、高エネルギー加速器研究機構(KEK)のより良いデータを教えて頂いたため、改稿という形で、半分以上同じ内容のエントリーを上げます。また、一部誤解を減らす内容に改変していま…

テレビが嘘つきなので、内部被曝のリスクを無理やり計算してみた

本エントリよりも、より確からしい情報を元に、より無用に危機感を煽らない文書に改稿しましたので、できれば、改稿版をご参照下さい →外気からの内部被曝のリスクを、ざくっと計算してみた(新データで改稿)あと、子供の内部被曝のリスクが思っていたより…

伊藤元重教授に物申す(後編)/今本当に必要な新事業

旧聞で恐縮だが(理由は文末にちょこっと)、2月11日の産経朝刊の1面から2面にかけて、連載記事で「【静かな有事】アトムが救う少子高齢化」というタイトルの記事が載っていた。前編につづいて、伊藤先生に物申すスタイルだが、今回はもう少し起業にか…

伊藤元重先生に物申す(前編)/消費税アップ&バラマキで景気回復?

ここしばらく家を空けていたこともあって、産経朝刊を4日分まとめて読んだ。そうしたところ、東大の伊藤元重教授のコラムやコメントがいくつか掲載されていたのだけど、どうしても気になる箇所が2箇所あったので、まずは単純な方から順にツッコミを入れて…

デアゴスティーニ商法が行動経済学的に凄すぎる

先日、「普段の暮らし」への経済学の応用をテーマとした、カジュアルな文庫本を読んでいて、ふと、デアゴスティーニについて昔から感じていた疑問を思い出した。デアゴスティーニって、微妙な書籍を売ってる割には、テレビCMをバンバン打っていて、なんだか…

企業と起業の投資リターンについて

ちょっと前になるが、池田信夫氏が民主党の政策を批判しながら、「すべての企業の合計を見れば、投資リターンはマイナス」と言っている。端的に言って、これは間違いだろう。

激動の2009年を振り返って

今年は激動の年で、民主党政権が誕生し、いろいろな新政策が実施されたり予算化された。新型インフルエンザも大流行した。そして何よりも、ビジネス環境としては、昨年からの世界的大不況の影響をもろに受け、景気が低迷した1年だった。

村上ファンド事件の教訓

下記のブログ記事で、久々に村上ファンドに関する記述を見た。

日本にシリコンバレーを作れなくても

id:elm200氏の下記エントリーを読んで、思いは同じだが、賛成できない点も多いと思った。

逆境に打ち勝つための9つ作戦

逆境は急に訪れることがあるし、じわじわと迫りくることもある。私は今は起業には遠いところにいるけれど、もしも本当に起業して社長になったら、孤独という面もあり、逆境が訪れたときには精神的に相当キツイだろうということは想像している。まあ、今のサ…

成功法則についての良いまとめ

ああ、なんと半年ぶりのエントリー。(理由は文末に、ちょこっと)今回は、雑誌「日経アソシエ」の今号(2009/09/01号、8/18発売)の特集『本当に効く「成功法則」』のとある記事が面白かったので自分用メモも兼ねて、間単にご紹介。日経ビジネス Associe (…

続・放送がネットに食われる最大の理由

ホメ殺しっぽいところは華麗にスルーするとして、前回エントリーにHALTAN氏からいろいろと指摘を頂いた。だいたい私のエントリーは長すぎの傾向があるが、前回は短すぎたような気がするので、背景を説明しつつ、一部反論をしておきたい。

放送がネットに食われる最大の理由

「テレビ・新聞陥落!」というテーマを掲げている『週刊東洋経済』(2009年1/31号)*1や、末尾で紹介するブログエントリーとの関連で、ふと思ったこと。 *1:週刊東洋経済は特集タイトルでお腹いっぱいで読んでないので、似たような論説が載っていたらすみま…

起業家を少なくしている7つの日本的主義

ベンチャーキャピタルやエンジェル税制、またインキュベーションセンターなど、日本国内でも起業を支援する仕組みが、インフラ面では整備されてきている。それなのに、どうして日本で起業家は増えないのだろう。確かに、米国に比べれば人材育成力や実践性に…

田中先生へのご回答/雇用流動化論とか米国の経済対策とか

田中秀臣先生(id:tanakahidetomi)の下記記事に、ブックマークコメントをつけたら、「なんで?」と質問を含むコメントを頂きました。 http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090107#p3:Titlehttp://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090107#p3:Bookmark 所…

円高についての精神論とマクロ経済学のはざま(追記あり)

id:Chikirin氏の「円高が日本を救う! (かも)」というエントリーに、id:shinichiroinaba氏が辛辣なブクマコメント(途中で書き換わったように思うので引用は控える)を付けていた。確かにChikirin氏のエントリーに穴は多いのだけど、これは根本的には精神…

明日は今日よりよくなるストックビジネス経営

楠 正憲氏のブログエントリーをきっかけに「希望格差」的な話とか、いや個人レベルであっても「明日は今日よりよくなる」を信じたい、子供には信じて欲しい、いやいや良くする/できるんだというような一連の話題を読んだ。(将来なんて考えるだけ無駄だから…

失業する派遣労働者を救う新ニューディール政策

前回エントリーの後半でも取り上げたが、堀江氏が公共事業に関して書いていたことに絡めて、失業する派遣労働者を救うアイディアを書いてみたいと思う。

ホリエモンとLD事件/ベーシックインカム

ちょっと前に、ホリエモンこと堀江氏がブログにベーシックインカムの話を書いていた。山崎元氏のブログが面白いと紹介しつつ自論を展開しているのだが、ちょっと微妙な感じがした。この話とは直接関連はないのだけど、最近人気が出てきた堀江氏のブログやそ…

ベスト3起業エントリー2008年

manameさんのところの企画にのって、このブログの「ベスト・エントリー2008」読者が少なかった初期の頃のエントリーが中心になったこともあって、ブクマ数は少なめ。自薦エントリーということで、起業関連限定になっている。

ソニーは逃げずに戦え/新ビジネス案No.06

新事業のアイディアとして新奇性はないと思うけど、最近報道されたソニーの1万6千人のリストラに異議をとなえるために、久々の新ビジネス案。

企業に派遣労働者を救済させるべき理由/人事雇用【8】

id:fromdusktildawn氏が、「努力しない人を国家が救済すべき14の理由」というタイトルで「努力しない人」を救済すべき理由を、超合理的な観点から述べている。

経済系はてなブックマーカー5選

はてなブックマークのプロモーションに乗って、経済系はてなブックマーカー5選。まず最初に呪文を唱える。

FRBのケチャップ買いの件

ケチャップと言えば、どうしてもid:Baatarism氏のブログデザインを連想してしまう。それはさておき、池田信夫氏の下記のエントリーから、FRBのケチャップ買いの件について。

天下三分の家計/日本経済の大きな弱点の解消法

タイトルは「おやじギャグ調」だけど、これは、これから結婚する起業家や、起業志望家にとっては、起業の成否を決めかねない死活問題についての、ライフハック的な解決策の話。起業をしない人にとっても、これから結婚する人には使える話だし、これは日本経…

OBIIの「はてなブックマークPR大作戦」ワークショップに空席多数

今回のエントリーは、ビジネスアイディアそのものではなくて、はてな社長の近藤氏(id:jkondo)を招待して、ビジネスアイディアを考えるようなイベントのご紹介。大手町ビジネスイノベーションインスティテュート(OBII)という組織が、明後日11月29日(土曜日)…

毎日社説のありえないシティ救済批判(追記あり)

脊髄反射的エントリー。毎日新聞の米シティグループ救済に関する社説が、 状況認識という面でも、論理的文章という意味でも、かなりレベルが低くて失望した。